中小企業の実績多数!

初めて産業医の選任なら
まるっとお任せください
!

first call(ファーストコール)は産業保健で企業の健康を支え続けて
導入実績1,500件以上‼

中小企業から従業員1万人以上の大手企業まで幅広い支援実績。

※上記契約件数は2024年8月時点のものになります。※オンライン医療相談プラン/オンライン産業医面談プランのみの契約社も含む

あなたの会社にピッタリな産業医を選出可能

業種や企業文化に合わせた産業医を選出できます。

契約前に産業医面談あり

契約前には産業医候補との面談を設けております。この面談では本当に自社に合うのか人柄や熱意などを見極めた上で選任できます。

 

 

日本全国どこでも選任

全国47都道府県どこでも、あなたにあった産業医選任が可能。英語などの他言語サポートも充実。オンラインでの対応も可能で、安心して法令遵守と運用管理が行えます。

選任後の運用も見据えた、
実務に即した産業医を紹介

産業医選任後の運用をスムーズに進めるため、法令遵守のみに留まらず、衛生管理やストレスチェックなど、実務で必要な支援体制を整えた産業医を紹介します。

法定業務に完全対応

first call(ファーストコール)なら産業保健全般の適切な運用ができます。

失敗しない選任のポイントをまとめた、お役立ち資料付き!
first callのサービスがマルっとわかる資料4点セット

はじめての産業保健

first call産業保健サービスのご紹介

失敗しない産業医選びのポイント

従業員の目線で考える
産業医を活用するポイント

産業医選びの失敗しないポイントは
コストではなく運用を見据えた選任

中小企業の経営層と人事部門の100名に調査した
産業医を見直す際に、支援企業選びで重視すべきポイント

n=100、調査期間:2023年7月18日〜同年7月19日 中小企業の産業医活用に関する実態調査

産業医は導入して終わりではありません
その後の運用で社員の健康を守ることが重要です

産業保健の形骸化のリスク

離職・休職

従業員の健康管理が疎かになることで、心身の不調が見過ごされ、休職や離職につながるリスクが高まります。これにより、会社全体の人材確保が難しくなるだけでなく、離職に伴う採用や育成コストが増加します。

モチベーション生産性の低下

従業員の健康状態が悪化すると、モチベーションが低下し、業務効率も落ちます。
結果として、生産性が低下し、企業の競争力が弱まる可能性があります。

労務トラブル

適切な産業保健のサポートが行われない場合、従業員との間で労務トラブルが発生するリスクが高まります。これにより、法的なトラブルや企業の評判低下につながる可能性があります。

産業医選任後は、運用体制の構築から安定運用までサポート
法令遵守だけではなく運用そのものを変える

構築後の運用は専用管理ツールでラクラク!

オンライン化で産業保健の業務効率化が可能

first call(ファーストコール)なら選定後の運用と活用も見据えた産業医を紹介!
産業保健が形骸化せず、従業員のケアが実現可能です!

離職・休職のリスクへの対応

モチベーション・生産性低下への対応

労務トラブルへの対応

失敗しない選任のポイントをまとめた、お役立ち資料付き!
first callのサービスがマルっとわかる資料4点セット

はじめての産業保健

first call産業保健サービスのご紹介

失敗しない産業医選びのポイント

従業員の目線で考える
産業医を活用するポイント

産業医選任・ストレスチェック…
何をどこから始める?まずは無料相談!

豊富な実績を持つ専門家が、法的要件の確認から運用・導入方法までフルサポート。
まずは無料コンサルで貴社の状況をヒアリングし、最適なステップをご提案します。

  • 会社名
  • 株式会社Mediplat(メディプラット)
  • 設立
  • 2015年11月25日
  • 住所
  • 〒104-0045 東京都中央区築地4-1-1
  • 事業内容
  • クラウド型健康管理サービス「first call」の運営