業種 | 店舗装飾/看板/ディスプレイ企画・施工、デジタルマーケティング支援 |
---|---|
従業員規模 |
約130名 |
ご利用サービス |
訪問産業医、オンライン産業医面談、オンライン医療相談、ストレスチェック |
––––導入の経緯を教えてください。
事業の拡大から急激に社員数が増加し、東京本社が50名を超えたことをきっかけに産業医の選任を検討し始めました。紹介会社数社に話を聞きましたが、first call採用の決め手は、「オンライン医療相談」に魅力を感じたことでした。産業医を置くことで法定義務を満たすだけではなく、全12科目の専門医に24時間いつでもチャットで相談できるオンライン医療相談を導入することで、さらに社員の安心につながるだろうと考えました。
––––導入後のご感想をお聞かせください。
初めての産業医選任でしたが、選任担当の方のサポートもあり、良い先生にめぐり合えたと思っています。産業保健分野での悩みをご相談すると、他社の例も可能な範囲で引き合いに出しながらアドバイスを下さり助かっています。
例えば、以前精神的に調子をくずしてしまった社員がいました。そっとしておくべきだとは思いつつも、人事労務としては伝えなければならない事があります。産業医に相談したところ「このようにお声がけしましょう」と具体的にアドバイスを下さり、うまくコミュニケーションをとることができました。
従業員との面談は、同じ先生にオンラインで対応していただいています。残業が多くなっている従業員には、自らの働き方や健康を見つめなおす機会になればと思い、産業医面談を案内することもあります。産業医の訪問時以外にも、気軽に面談を組めるからこその使い方かもしれません。
また医療相談は、期待していた以上のクオリティでした。ある女性管理職は、「子供の体調不良時にチャットで対応を相談したところ、丁寧な返信がすぐに返ってきて助かった」と報告してくれています。仕事と子育ての両立に取り組んでいる社員は、お子さんを病院に連れていきたくても、すぐには対応ができないことがあるものです。そんな社員の大きな助けになっているようです。
––––今後の展望について教えてください。
産業医との面談やオンライン医療相談を通して、従業員の健康意識を今よりさらに上げていきたいと思っています。従業員の健康意識は、ゆくゆくは企業価値向上にもつながるはずです。社員がSNSのように当たり前にオンライン医療相談を使うようになるくらい、今後もfirst callの利用促進を勧めていきたいですね。
株式会社クレスト
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂8-10-22 ニュー新坂ビル4F(東京本社)
URL:https://www.crestnet.jp
■この資料で分かること
・「first call」を運営するMediplatの概要
・クラウド型健康管理サービス「first call」のご紹介
・オンライン産業医面談、オンライン医療相談、ストレスチェックなどの機能詳細 など
Copyright 2021 Mediplat Inc.